来週の30(土)、31(日)は
いよいよ学内演奏会!
1、2回の時はその存在も知らなかったし(笑)、
歌に関してもそんなに真剣じゃなかった。
けどいろんなことにやる気出るようになって
声楽とはなにかを知っていくに従って
その面白さにどんどんハマっていった。
学内演奏会では
友人とオペラ≪ラクメ≫より
『おいで、マリカ・・・ジャスミンとバラの(花の二重唱)』をしたり
友人が中原中也の詩に曲をつけた
『汚れちまった悲しみに』を
独唱させてもらったりするのだが、
お芝居のある歌というのが
楽しくて仕方がない。
なんでなんだろうな、
喜びや悲しみ、いろんな情景や心情を
どうやって表現しようかと
考えるのが楽しい。
『汚れちまった悲しみに』に曲をつけた友人も
「こうやって表現についてああでもない、こうでもないって
言い合うのが楽しい。ずっとこうしてたい。」
って言ってたけど、
本当にその通りだ。
いつまでもこうして友だちと創っていたい。
音楽の中に浸っていたい。
学内演奏会が終われば、
教採の勉強をがっつりやっていかなくてはならなくなる。
こうして朝から晩まで音楽一色の生活なんて
これで最後なんだろうな・・・
とてつもなく忙しいけど、今が一番幸せかもしれない。
あと一週間、悔いの残らないよう、
お客さんの心に残るものになるよう、
精一杯頑張っていきたいと思う。
演奏会、楽しみ!!
コメント
コメント一覧 (2)
皆の価値観がわかるし。
どれも正解やし。
こんな考え方もあるんだって知れるし
他人と音楽の中で一つになる瞬間が感好きやわ・・・
その瞬間のために頑張ってる気がする。その世界に行くために。